2024.6.9. 日曜日

くもり空。

午後から二人ででかけた。先週行こうかって話していた場所が雨で中止になったので、今日はそこへ行こうか、ということに。
南北線に乗って麻布十番駅下車。商店街にあるパン屋さんでいくつか買ってから網代公園へ。今日も家族連れがいっぱい遊んでいた。ご近所にお住まいなのかしら。パン屋さんは以前新丸子にもお店があったので、おやきのパンとかちょっと懐かしかったな。麻布値段だったけど。

十番稲荷神社のカエル像。アジサイ祭り開催中。永坂を渡って狸穴公園の方へ。街角アジサイもキレイだ。鼠坂、鼬坂を登っていくと、正面に麻布台ヒルズが見えてきた。
実は建物の中に入るのは初めて。まあ二人連れなら入れるかな、と。エスカレーターに乗って2階へ。入口正面に立つとやはりここは縁のない場所かな、って気がした(^^;。
いわゆるブランド店ばかりがテナントとして入っている。あまりまわりをキョロキョロしないように気をつけながらスタスタとまっすぐ歩いて出口から抜けた。すると、半年前に訪れた時に来た場所へ出た。ガーデンが一望できる。あの時はオープン直後でクリスマスマーケットが開かれていたからごった返していたけど、今日はわりと落ち着いていた。

中央のプロムナードを歩いていく。ここはかつて谷戸の底だった場所だが、今は建物が建ってその屋上部分に造られた散歩道を歩いている。現実離れしたかんじでブランド店の建屋が道沿いにあって、まるでVR空間上の商店街を散策しているかのようだ。
プロムナードの行き止まりから右に渡り廊下が分岐していて、「八幡神社」と書いてあるので行ってみる。ああ、そうそう。ここに神社があったあった。社殿がキレイに建て直したんだろうか。お参りした。裏の斜面地には貝塚の遺跡があるらしい。
そういえばこの辺にあった雁木坂ってどうなった?急に気になって近くにある釈迦殿の横に行ってみたらちゃんとあった。再開発地域ではなかった。場所を思い違いしていた。そのまま釈迦殿横の道を歩いていくと、ああ、三年坂もしっかり残してあった。降りてみて初めて気がついたが、底は以前あった道の高さだ。つまり、谷地形は道として残されている。その道の向こう側にドーンと谷を覆うような長い長い建物があるので谷がなくなってしまったように今は見える。もしや「消滅した」とWikiに書いてある我善坊谷坂も建物と人工地盤の「蓋」で地形が確認できないようになっているだけ、なのかもしれないね。

飯倉交差点を右に曲がって東京タワー通り。せっかくだから入ってみようか、ということになった。タワーには登らないよ。中のおみやげ物屋さんを眺めに。
ザ・観光地としての地位は安泰のようで、外国人から若い人たち、家族連れまでいろんな人で賑わっていた。3階のマザー牧場売店でキャラメルナッツのソフトクリームを食べてひと休み。屋上に上がると風が気持ちよかった。ベンチに腰掛けて見上げると、東京タワーの鉄骨が細く見えた。
階段で展望台まで登る人が思ったよりもたくさん居て驚いた。上から降りて来る人だけじゃないんだね。それも外国人観光客の人が男女問わず一定の割合で階段を登っていく。600段あるらしいし、途中に休憩場所もない。いや、すごいね。

建物から出て通りに出ると、なにやら行列が。どうやらとうふ屋さんの建物をバックに記念写真を撮りたい人の列らしい。まあ、たしかに日本風建物だからいい記念になるのかな。なんだか妙な場所が記念写真の名所になったりするんだね。

さて、どの駅から帰りますか。プリンスホテルの芝生公園を歩いて増上寺前に出てから通り沿いを歩いて芝公園駅を目指した。そういや「芝丸山古墳」にまだ行ったことがなかったな、と、芝公園に入った。梅林と楠の林が続いた先にこんもりとした小山が現れた。これか、と立て看板を見ると「丸山貝塚」と書いてある。え、古墳はその上の部分なのかな。坂を登ったあとの平地に再び立て看板。そこに「芝丸山古墳」とあった。原形はかなり崩されているものの、五世紀ころに造られた都内最大級の前方後円墳だった。ああ形なんとなくわかるよ。その円墳部分には伊能忠敬の顕彰碑がドーンと座っていた。
やー、結構な高さだね。すぐそばには芝東照宮があって、参道を歩いて通りに出た。

おつかれさまでした。雨がぱらつき始めたので慌てて芝公園駅に駆け込んだ。東京観光したみたいで楽しかったな。
13483歩 8.0km 496kcal 37.9g

東京タワー
α7III SUMMICRON35mmF2
2024年06月09日 | Posted in 甘露日記 | | Comments Closed 

関連記事