2025.3.29. 土曜日
朝から雨。ずっと冷たい雨。店は開けずに作業を続けた。
アマプラで「宇宙戦艦ヤマト」を流す。最初の放送は1974年とある。これ、ワタシは当時本放送を楽しみに観ていた。たしか日曜の夜7時半からだったと思う。中学生向けに作られたお話のようだが、幼稚園生にも響いていた。
エモいイントロ曲は当然ながら、アウトロの「真っ赤なスカーフ」は大人になってから聴くと響くね。作詞:阿久悠、作曲:宮川泰。イントロはハ短調で書かれているらしい。ベートーヴェン「運命」やブラームス交響曲第一番がハ短調。なるほど。
ウィキペディアには設定に関することがいろいろ書かれていて、
・当初戦艦「三笠」からイメージが移り「大和」に至ったこと
・「西遊記」がプロットの念頭にあったこと
・「イスカンダル」はアレクサンダー大王のアラビア語表記
などや、監督として表記のある松本零士がキャラクターやメカデザインをするとともに「新選組血風録」を元に群像劇に仕立てていた、とある。・・・デスラーはなんとなくドイツだし、スターシアはロシアっぽいし・・・。
あと驚いたのは沖田十三艦長の年齢設定。なんと、52歳だった(!)。古代守と島大介は18歳。なるほどねぇ。
ヤマトが出撃すると同時に、ガミラス軍が冥王星から発射した巨大ミサイルを主砲で射撃するシーンがとてもよかった。
2873歩 1.7km 108kcal 8.2g

2025年03月29日 | Posted in 甘露日記 | | Comments Closed