2025.4.22. 火曜日

曇りがち。

荷造り作業を鋭意。いつもお買い上げありがとうございます。
運送屋さんが昨日の落札品を運んできてくれた。カーゴに7割くらい、かな。

晴れてきたので、荷物を出しに行ってくる。日枝神社へお参り。境内には涼しい風が抜けて行った。

店に戻って本の整理。

先日ジークアクスを観てから、つべで公開されている岡田斗司夫さんのガンダム講座を仕事しながら聞いている。最初のガンダムはやはり設定がきっちりと詰めて考えてあって、その上で物語を展開させていることが解説される。はっきりと、モビルスーツ戦などのスポンサー要望のシーンを全カットしてもお話としてはつながるように設計されている、とおっしゃった。まあ、それがどこまで本当かはわからないけど、登場人物たちがそれぞれ背負っているものを描くので、キャラクターへの理解が深まると思う。戦場という環境の中で登場人物たちはそれぞれ成長していく。特にアムロは成長というには極端にニュータイプとしての覚醒を遂げていくので、物語の当初はまったく歯が立たなかったシャアを終盤で追い込むまでになる。
富野監督のやりたかったことはロボットを動かすことではなくて、登場人物たちの人間ドラマだったみたい。その後もロボットが出てくるアニメを作り続けているけど、やっぱりそういう制約下で作劇するのが監督の流儀として合っているということなのか。それとも、ガンダムという器に載せて物語を描かないと「観てもらう」という前提を突き抜けられないのか。
5214歩 3.1km 199kcal 15.2g

谷中
α7III SUMMICRON35mmF2
2025年04月22日 | Posted in 甘露日記 | | Comments Closed 

関連記事