2023.10.22. 朝夷奈切通

よく晴れている。

お昼前に二人ででかけた。今日は鎌倉の朝夷奈切通へ行ってみようと思う。鎌倉の切通し最難関と思って向かう。
駅ビルで昼飯をパンを買い、駅前からレトロバスに乗って十二所神社(じゅうにそうじんじゃ)で降りる。向かって右手の旧道に入ると、あとは道なりにまっすぐ。住宅街が切れると途端に舗装がなくなり山道になった。草がボーボーで道の両脇に水が流れている。なんなら道の真ん中にも水の道がある。足元が鎌倉石なのかな、水が長い期間かけて石を削ってそれが水の流れる道のようになった感じ。
どんどん登道。切通しの峠に向かって削られた鎌倉石の階段をピチャピチャと登っていく感じ。
左手に竹がニュッと突き出て先から水がジョボジョボと流れている場所がある。最初看板が隠れていて分からなかったが、ここが有名な「太刀洗」。梶原景時が上総介広常を斬った刀を洗ったとされる場所。へー、ここか。ここは現在旧道だけど、段違い並行するバス通りにあるバス停の太刀洗は鎌倉霊園の入り口になっている。バス停で降りても太刀洗に来ることはできない。
すぐそばに滝。「三郎の滝」というらしい。この切通しを突貫工事した朝比奈三郎義秀にちなんだ、と。和田義盛の三男。滝周辺にひとだかり。家族連れの集団が記念写真を撮っていた。
そこから先は人影がほぼ消える。ひたすら登った。女房がそろそろつらくなってきた頃に峠に到着。撮影している集団が一組。和服姿のモデルさんが男女三名をスタッフ10人くらいで撮影している様子。鎌倉な雰囲気(?)を狙ってるのかい?

で、切通しに到着。両側に岩の壁。仏様が彫られている。特に案内板もないな。「落石注意」とだけ。

峠に登り切るまでは水がドバドバと流れていたが、その先は水気がなくなった。とたんに木の植生も変化し、杉林になった。ふーん。おもしろいね。熊野神社とのわかれ道を過ぎ横浜横須賀道路をくぐったところで市街地まで出た。この先が六浦ということになる。解説板を発見。読むと、この道が塩の産地・六浦から鎌倉まで物資を運ぶ道だったと書いてある。え、ここを物資が通ったんだ。馬?荷車?たいへんだ。

バス通りに出る。金沢八景駅に向かうか鎌倉駅に向かうか迷ったけど、30分に一本しか来ないので先に来るバスに乗ろうよ、ということになり、両方向のバス停に行って時刻表を見る。バス旅みたいだ。金沢八景駅行は行ったばっかりで、鎌倉駅行はあと10分後。鎌倉へ戻るか、となった。
10分遅れて到着した金沢八景駅行のバスを見送り(^^;、鎌倉駅行に乗車。朝比奈交差点を左折してすぐに鎌倉霊園前の山越えルートに突入。この金沢街道のカーブがエグい。バスだと余計にキツく感じる。十二所から先はさっき走った道。浄明寺で大量の人が乗ってきて大混雑となった。鎌倉霊園からは15分に1本もダイヤのあるバスがこんな混雑するなんてドル箱路線なんだな。
八幡宮前で下車して八幡宮へ。池の前にあるベンチに座って、鎌倉駅前で買ったパンを食べて昼飯。池の鯉がものすごいイキオイで餌を欲しがる様子を眺めた。無数のパクパクという音が聞こえる。鯉の表情がないのに本能丸出しなところがこわいね。3歳くらいの小さい子が鯉の餌を鯉にあげずに鳩に与えてた。だめよ、鯉にあげてねー。

参道の屋台でいつものように煎り銀杏を買って食べる。舞殿の横で盆栽展が開かれていたので見学。五葉松がかっこいいねぇ。隠れ銀杏も徐々に育ってきた様子。ワタシだけ階段を登ってお参りしてきた。ビャクシンを眺めつつ、若宮大路を歩いて鎌倉駅から横須賀線で帰ってきた。
昨日あんだけだるかった身体が回復してくれててよかったよ。

小杉で晩飯に弁当を買って帰宅。やれやれ一休み。レトルトのカレーをチンしてビールのつまみにした。

10079歩 7.0km 449kcal 34.3g

朝夷奈切通
α7III SMC-PENTAX DA40mmF2.8XS
2023年10月22日 | Posted in 甘露日記 | | Comments Closed 

関連記事